今年も残りわずかとなりました

新型コロナウイルスの感染も心配です。
皆様,ご自愛ください。
以前,新聞のクイズで,「日本国憲法で,俳句になっている条文は何か」という問題がありました。そんな条文あったかなあと思ったのですが,答えは,23条。
「学問の自由は,これを保障する。」でした。確かに,五七五になっています。季語がないですけどね。。。

今年は,日本学術会議の任命の問題が,大きく報道されました。これまでは,日本学術会議側が推薦した学者が,そのまま任命されていたのに,今回,初めて6名の学者が,任命を拒否されたということでした。
任命拒否された6名の学者は,全員が,「安全保障関連法に反対する学者の会」の呼びかけ人または賛同人なのだそうです。それを聞くと,任命拒否の理由は,そこにあるのではないかと考えてしまいます。そうした疑問が生じること自体が,学問の自由に対する脅威ではないかと思えます。

誰でも,自分の考え,意見を自由に表明し合える,自由な社会でありたいです。特に学者の方々には,それぞれに研究を深め,意見や研究成果を自由に発表し,自由な言論が保障されることで,学問が発展し,さらに,社会が発展していく力になると思います。
そこに疑いが生じるような事態は,早く終わってほしいです。

社会の間でも,自分と意見の違う人を拒否する傾向が強まっているように思います。お互いの違いを認め合い,意見を自由に話し合い,違いを克服できる社会であって欲しいと思います。
コロナ禍のもと,他の人との交流がなかなかできない状況が続いていますが,人を思いやり,尊重し合う気持ちは忘れないでいたいと思います。


来年もよろしくお願い致します。

2020年12月
 弁 護 士  土  肥   尚  子

 

みなさま,寒くなってきましたが,
お元気でお過ごしでしょうか。

私は,コロナに負けないように,いつもより,ご飯をしっかり食べるように心がけています。
さて,先日,お知り合いより「ゆず」をいただきました。
冬になるとゆずというイメージが定着している季節の食材ですね。ゆずは高知県の名産ですが,高知県以外ではどの地域で生産されているのか,分からなかったので調べてみました。
農林水産省のホームページによると「2016(平成28)年のゆずの国内生産量は,2万6000トン,都道府県別では1位が高知県1万4051トン(シェア54%),2位が徳島県3601トン(14%),3位が愛媛県2967トン(11%)。北限は岩手県陸前高田市,大船渡市で2.7トン生産されています。」とのこと。
四国で生産されていることは,なんとなく予想していましたが,岩手県でも生産されている,ということに驚きました。

私のお気に入りのゆず活用方法は鍋料理で,ゆずの皮を薬味代わりに使っています。
寒い季節,鍋料理が重宝されますが,味の変化にゆずを使ってみてはいかがでしょうか。
みなさまは,ゆずをどのように使われていますか?
おもしろい使い方があれば教えてください。

2020年12月
弁 護 士  川  戸  万  葉